このゲームではそれぞれユニット毎に役割がありバランスよく育てることで更に効率的にゲームを進めることができる。
細かく分けるとかなりいろいろとあるが、ここではざっくり分けると以下のような役割に大別できる
1.敵を倒すことでコストを取得して少しでも早く高いコストの強い味方ユニットを出撃可能にする役割(ソルジャー・ペガサス)
2.敵の侵入をブロックして防ぐ壁の役割(アーマー・メイジアーマーなど)
3.空中からの敵を打ち落とす役割(主にアーチャー)
4.壁役がブロックした敵を高火力の遠距離攻撃で一掃する役割(ウィッチ・メイジ)
5.HP回復する役割(ヒーラー)
6.敵からの攻撃の標的となって低防御の味方への攻撃を防ぐ避雷針の役割(高HP、高い防御力ユニット)
7.味方のHP・攻撃力・防御力を上昇させる役割(バフ効果)
8.遠距離攻撃で後方から味方を支援する(魔法剣士・その他遠距離攻撃ユニット)
1~5はほぼ必須
6~8は死なない程度まである程度育てて利用し、1~5の育成後にレベルUPさせていきたい。6~8の戦力が充実してくるとかなり戦力UPが見込まれる。
かなりアバウトに挙げているが必要そうなユニットは具体的に
アーマー2体
アーチャー2体
ヒーラー2体
ソルジャー2体
メイジ1体
ウィッチ1体
これらは最低限必要となるので必要に応じてバランスよく育成していきたい。
個人的にはこのゲームではアーチャー職が一番重要だと思っている。(具体的には、攻撃スピードが速く・陸空の敵共に対応可能で汎用性がある為)アーチャー職の充実は是非おすすめしておきたい。
プラチナ(できればブラック)の以下の覚醒済みユニットがいればかなり楽になる。
アーマー1体、ヒーラー1体、アーチャー1体、ボス戦用アタッカー1体
この辺が育て終わると次は6~8の育成となる。
全部重要だが特に7は重要だと思っていて王子は間違いなくバフ効果の称号を設定すべきだし
出撃メンバ全体に影響を与える効果をスキルや覚醒アビリティに持つユニットは優先的に出撃メンバに組み込んでいきたい。バフ効果を持つユニットの詳細については以下の記事を参照いただきたい。