ワルキューレまとめ 千年戦争アイギス

結論から述べると以下の3点に集約される。
・あらゆるステータスに勝る黒ユニットである一角獣騎士クリッサが一番使いやすい
・プラチナユニットであれば状態異常無効のアビリティがあるテティスがおすすめ
・シルバーであれば攻撃型ステータスのミーシャがおすすめ

ランキング各種と職種別ステータスはコチラ

以下は詳細
ワルキューレは、敵を1体倒すたびに使用できるコストが+1できる特性がある。その特性をいかす為、初期に配置し雑魚敵を複数倒すことによって可能な限り早く重コストの高火力型自軍ユニットを配置可能にするのが主な役割。

よって主に出番は前半~中盤となる。


黒ユニット

一角獣騎士クリッサ
黒ユニットだけに他のワルキューレユニットに比べて頭ひとつ抜けた感がある。
主な特徴としては以下の通り。

自己回復スキル持ち30%の確率で防御力、魔法耐性無視の攻撃

1秒でも早く多くのコストを増やすのがワルキューレの役割である為、火力は高いほど有利なので覚醒スキルはかなり強力なものになっている。

スキル覚醒前はスキル使用時HPが最大値の70%回復となっていて覚醒させるデメリットはほぼないので迷わず覚醒させたい。

覚醒スキルである勝利のレーンは以下の通り
5秒でスキル発動可能
30秒攻撃と防御1.8倍
敵を倒した時のコスト回復量が2倍
自身のHPを徐々に回復(20回復/0.5秒)


プラチナユニット

白百合騎士テティス
黒槍騎士ダリア
戦乙女エミリア

上記3人がいるが能力が被るので育成をどれか1人にしぼるのであれば白百合騎士テティスをおすすめしたい

tetes_l
覚醒アビリティに状態異常無効を持っていてこれが対ドラゴンゾンビ戦で有効。麻痺攻撃を受けても100%麻痺しないのでかなり有利に戦える。

覚醒まで育て上げるならどれかという選択となるとテティスという結論になる。その点を除けば大差はないので見た目の好みで利用して問題ない。戦乙女エミリアは配布ユニットなのでステータス的に若干見劣る程度。


金ユニット
槍騎兵キャリー
火力はプラチナユニットとそん色ないぐらい高いが、攻撃速度が遅くワルキューレとしての能力(1秒でも早く多くのコストを増やす)は物足りないのでコスト下限のシルバーユニットを利用したほうがベター。コストも下げないと13とかなり重いのもデメリット。火力を求めるなら他職になってしまうので扱いずらい印象が強い。


シルバーユニット

槍騎兵エレイン(防御比重が高い、スキルも防御力up)
見習い騎兵ミーシャ(攻撃型ステータスで自己回復スキル)
密林の槍騎兵チグリ(スキルは一定の確率で回避)

シルバーユニットは総じてコスト下げしやすい特徴があるので低い出撃コストを利用して需要はなくならない。※最近の高レベルMAPでは序盤からシルバーワルキューレでは歯が立たない敵が出現する場合もおおくそのケースは除外。

中盤以降、シルバーユニットは途中で撤退させることになるのでどれを使ってもあまり大差はない。あえて挙げればステータスが攻撃よりなので序盤で雑魚敵相手という点を考えてもミーシャがおすすめ。
misya

スポンサーリンク