ブラックレアリティのヒーラー
「癒しの至宝」の報酬ユニット
・ユニットを配置した瞬間に全員のHPを即回復
・全員のHPを徐々に回復し、範囲内の味方の状態異常を回復
の覚醒アビリティと覚醒スキルがあり
ピンチの際における差し込み回復
アタッカーが麻痺したタイミングで即麻痺状態即回復
上記2点が使用時の主なメリット
デメリットはコストがやや重目であり、上記メリットは覚醒前提なので育成するまでが大変なことぐらいでガチャユニット比べてもそん色なく使っていける。
・イリスは味方全体の防御力を上がる
・サーリアは通常届かない距離の味方にもヒールが届き、覚醒スキルでは味方全員を回復とリアナとは異なる要素のメリットがあるので通常時はイリス・サーリア、特殊MAPではリアナとMAPによって使い分けるのもいいかもしれない。
リアナはスキル的に以下のマップで特に輝ける。
・投入時のHPが低い砂漠MAP
・徐々にHPが減る毒の沼地MAP
・麻痺攻撃の強敵がいるMAP
コストは最大24~19
イリス覚醒後22
サーリア覚醒後19
なので差はなく、初期投入時のタイミングは上記2人とそう変わらない。
「癒しの至宝」の報酬ユニットである為、黒・プラチナのガチャキャラに比べ下限を狙いやすい。20程度までコストを下げれればかなり攻略が楽になる。
防御力も育ちきれば200を超えてくる(ヒーラーとしては特に優秀)
覚醒アビリティ「ユニットを配置した瞬間に全員のHPを回復」があるのでスキル即点火が必要なシチュエーションは状態異常攻撃特に麻痺攻撃の回復時に限定される。HP回復という用途に限定すれば差し込み即回復ユニットとしても重宝できる。
状態異常攻撃無効能力があるアタッカーを持っているか否かで
リアナの重要さが変わってくるのかもしれない。
覚醒アビリティ:癒しの大奇跡
ユニットを配置した瞬間に全員のHPを回復
全ユニットの各900回復
スキル覚醒:真癒しの至宝
15秒射程が1.6倍味方全員のHPを徐々に回復し、範囲内の味方の状態異常を回復